10月16日 遠足(2年生)🎒🍙

 松原中央公園へ(2年生)🎒🍙


予定通りに出発式をしようとしたら、まさかの雨☔。

一旦教室にもどり、てるてる坊主にお願いしながら、天候の回復を待ちました。

少し遅れての出発となりましたが、2年生はみんな笑顔で出発です。

東屋の下に荷物を置いて、さっそく公園の調査開始🔍️です。

7月の生活科で、「あおぞら公園」や「あさひ公園」を調査して、『あったらいいな こんな公園』という理想の公園を考えました。

「ベンチやトイレ🚻の数は?」や「どんな遊具がある?」

「松原中央公園」は、自分の考えた理想の公園と似ていることろはどこ? 違いは何?

たくさんの発見がありました。

学校の給食時間よりちょっと早い、お弁当タイムです。🍙

雨が降ってきても大丈夫なように、藤棚の下で班になって食べます。

おうちの方が用意してくださったお弁当をいただきます。

お弁当タイムには、雨もあがり、ゆっくりと食べることができました。

美味しいお弁当に満足したら、次は学年で仲良く遊びました。

初めて見る遊具で遊んだり、

濡れていた遊具は持っていった雑巾で拭いて、気を付けて遊びました。

どの子もニコニコで、とても楽しそうでした。

午後からは、雨に振られることもなく、思いっきり遊ぶことができました。

先生を見つけて、一緒に鬼ごっこを楽しむ姿から、児童にとって先生は遊具よりも魅力的な存在なんだと嬉しく感じました。

2年生は遠足を終えて、班やクラス、時間を意識して行動できるようになってきています。

遠足の用意や体調管理にご協力いただき、どうもありがとうございました。



このブログの人気の投稿

7月18日 1学期終業式

4月 令和7年度 始業式🌸

4月4日 6年生 ありがとう👏