10月14日 短縄集会(体育委員会)

 短縄集会(体育委員会)


10月16日(木)から、「短縄旬間」が始まります。

その前に、体育委員会から「跳び方の紹介」と「持ち運びをする時の注意」がありました。

「前跳び」「後ろ跳び」の他にも

「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」を実際に跳んで、見せてくれました。

そのあとに、「縄跳びの安全な持ち運び方」を教えてもらいました。

縄の結び方や、持ち運ぶ時には輪っかの中に手を入れて持ち手を持って、ブラブラさせずに運ぶことを紹介しました。

縄跳びカードの回数をクリアして、去年の自分の記録を超えるように練習して、「名人」を目指していきましょう。


※10月16日までに、お子さんの身長に合った縄跳びを用意して、必ず名前を書いてください。

1年生から3年生は、身長+40㌢

4年生から6年生は、身長+50㌢  がおよその目安です。

先週、身長を計測をしましたので、その数値を参考にしてください。

身長に合った縄跳びを使用すると、上達が早いと言われています。



このブログの人気の投稿

7月18日 1学期終業式

4月 令和7年度 始業式🌸

4月4日 6年生 ありがとう👏