6月3日 「SOSカード」

 SOSカード

「SOSカード」のねらいとは、

・子供たちが悩んだり、困ったりした時、気兼ねなく相談できる環境と安心感をつくる。

・具体的に担任+3人の教員の名前を書くことで、相談相手となる教員をはっきり意識する。

・「担任+3人」の存在が子供のお守りとなる。

以上の3つです。

6月の1週目の昼休みから、「相談したい先生」に『困ったときには、相談相手になってください』とお願いをしてから、サインをもらいます。


このカードをお守りとなって、子供たちが安心して、笑顔で学校生活を過ごせますように。






このブログの人気の投稿

4月 令和7年度 始業式🌸

7月18日 1学期終業式

4月4日 6年生 ありがとう👏