5月1日 調理実習🍳(6年生)

 調理実習🍳(6年生)


6年生になって最初の調理実習です。

今日は、スクランブルエッグ🥚と、野菜炒め🥕を作ります。

初めてフライパン🍳を使った実習です。

フライパンのどこが熱くなるのかを確認した後に、

鉄のフライパンと、特殊加工のフライパンとの特徴の違いを学習しました。

次にDVDを見て、実習の過程を確認します。

事前学習で、係分担を決めていたので、身支度を整えて素早く取り掛かります。

「スクランブルエッグ」と「野菜炒め🥬」の両方を同時に作る班と、別々に作っていく班がありました。

「キャベツの芯って、どうやって切るの?」

「スクランブルエッグは、『トロトロ』と『ポロポロ』とどっちがいい?」

と班の友達の好みを聞いて、仕上げていきます。

野菜炒めは、「辛いのが好きだから、コショウは多めで。」と、それぞれの班で味付けに工夫をしています。

「もうちょっと、辛くてもいいかな。」と、追いコショウです。

さすが6年生です。調理をしながら、片付けも同時に進めていきます。

初めてフライパンを使った調理実習でした。やけどやけがもなく、時間内に終えることができました。

今日は、フライパン調理の基本形を学びました。

もう少しすると連休の後半です。ご家庭でも、今日の経験を活かした応用編を注文してみてはいかがでしょうか。





   


このブログの人気の投稿

4月 令和7年度 始業式🌸

7月18日 1学期終業式

4月4日 6年生 ありがとう👏