4月26日 セーフティー教室(3年生・4年生)

 セーフティー教室(3年生・4年生)


「万引き」という言葉の意味や、行動について、プリントを基に考えました。

「万引きは 絶対だめ!」というDVDを観て、振り返りをしました。

万引きは重大な犯罪であり、窃盗罪に該当します。

万引きは、自分だけでなく、家族やお店の人にも迷惑をかけるということを、再確認しました。



後半は、代表の児童が「万引きに誘われた時の断り方」をロールプレイでやってみました。

二人とも上手に断ることができていました。その断り方に「万引きは絶対ダメ!」という強い意志を感じました。

武蔵野小学校では、放課後にお金を持って遊びに行かないことになっています。また、用事なくお店に入ってはいけないと指導しています。どちらも、トラブルにならない、巻き込まれないために必要なことです。ご家庭でも定期的にお話をしていただければ助かります。


大勢の保護者の皆様にご参観いただき、どうもありがとうございました。




このブログの人気の投稿

4月 令和7年度 始業式🌸

4月4日 6年生 ありがとう👏

4月8日 初めての登校(1年生)