投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

10月29日 My Town HAMURA(6年生)🔤

イメージ
 英語で、羽村を紹介します(6年生) ALTの先生に、私たちの暮らす羽村市を紹介します。 まずは、ALTの先生方の「MY Town」を紹介していただきました。 そして、 次に6年生が、羽村市 の素敵な所を紹介します。 「動物園」「レストラン」「パン屋さん」等、様々ありました。 その理由も加えて、説明します。 ALTの先生をしっかり見て、プレゼンしている姿はさすが6年生です。 他には、「あったらいいな。こんな場所。」 「映画館」や「アミューズメントパーク」等が、ありました。 プレゼンの後は、ALTの先生と英語で会話を楽しみました。 子供たちにとっては、英語は「学習」というよりも、「コミュニケーションの道具」になってきています。 もっともっと、英語を楽しんで使えるように支援していきます。

10月25日 あっ❗️ 見つけたぁ 👀(1年生)🍂

イメージ
 あきさがし🍂    今までに、生活科の「はるさがし」「なつさがし」で訪れている「あさひ公園」へ、今日は「あきさがし」に出かけました。  みんなで並んで歩くのも、とても上手で、サッと行動することができました。  気をつけることを確認してから、  季節の移り変わりを感じて、たくさんの「あき」を見つけることができました。 「もうセミは、いないね。」「ぬけがらは、あったよ。」 「この虫 なに?」 バッタの色も夏に見た時とは、違っているようです。 「どんぐり 見つけた。」 「葉っぱが、いっぱい落ちてる。」「この葉っぱ、きれいだね。」 「この葉っぱ、怪獣の足跡みたい。」など、  他には、「空気のひんやり感」や「自分たちの服装」にも「あき」をたくさん見つけることができました。  いつも見慣れているはずのあさひ公園ですが、視点をもって観察すると、たくさんの発見がありました。  拾い集めた大量の落ち葉やどんぐりなどを、学校へ持ち帰りました。  10月28日には、それらを使い、生活科で作品を作りました。  お楽しみに。

10月18日 学校お話会 6年生 📚

イメージ
 学校お話会 6年生 📚 羽村市図書館のみなさんと、図書館ボランティア「朗読劇 ほたる」のみなさんにお出でいただきました。 今日は、初めての朗読劇でした。 6年生は、体育館で1組と2組合同のお話会でした。 野坂昭如さん原作の「火垂るの墓」です。 多くの子供たちが作品名は聞いたことのあるもののストーリは知らず、シーンとして聴き入っていました。 声だけの音読劇に、子供たちそれぞれが想像を豊かにし、自分なりの「火垂るの墓」を作り上げていました。終わりには、「図書館で借りて、もう一回 読んでみよう。」という子もいました。 どんな感想だったか、お子さんに聞いてみてください。

10月22日 できたよ〜。見て(2年生)

イメージ
 できたよ〜。見て (2年生) 図工の時間 テーマは「くしゃくしゃ ぎゅっ」 今日のめあては「身近な紙袋を利用して、ぎゅっとだきしめたくなるものを作ろう。」です。安全なはさみの使い方や、上手なのりの付け方について確認して、作りはじめました。 友達の作品を見ては、「かわいい〜。」「いいね。」と感想を言い合いながら さらに、自分の作品を仕上げていきます。 「できたよ〜。見て」 思い通りにできると、みんなに見てほしくなります。 「目は、どこにつけようかな?」「何色にしようかな?」 友達の工夫や、シュレッダーされた"もふもふ"色画用紙を見て、ひらめきが生まれた子もいます。 細かな作業にも集中して取り組みました。 図工が大好きな2年生です。 次は、それぞれの作品をみんなで鑑賞します。 楽しみですね。

10月17日 えんそくだぁ✌(2年生)🎒🍱

イメージ
 まちにまった えんそく 2年生🍙🎒🍱 1学期から延期になった遠足でしたが、今日は、天候の心配をすることもなく出発することができました。 学校から約45分歩いて「松原中央公園」に到着しました。 校庭よりずっとずっと広い公園でした。 グループに分かれて、いつもの鬼ごっこをして遊んだり、 芝生に寝っ転がったり、でんぐり返しをしたり 珍しい遊具で遊んだりもしました。 滑り台が人気でした。 学校では、まだ4時間目の途中ですが、少し早めのお弁当タイムです。🍙🍱 たくさん遊んでお腹が空いたので、お弁当がよりいっそう美味しく感じました。 その後の遊びは、グループにこだわらず、 広い公園の中で、自由に思いっきり遊びました。 「えーっ❗もう帰るの❓」 まだ遊び足りない様子の子もいましたが、予定通りに帰ります。 みんな怪我なく、帰ってくることができました。 遠足のめあては、  ①なかよく行動しよう  ②公園でのマナーを守ろう  ③花や木、虫をたくさん見つけよう  でした。 「どんな遊びをしたの?」「何を見つけたの?」「何が楽しかったの?」等、お子さんに聞いてみてください。 そして、今日は早めに休んでください。 保護者の皆様には、遠足の準備やお弁当の用意をしていただき、どうもありがとうございました。

10月21日 飼育体験 4年1組 🐒🐢🐰🐭

イメージ
飼育体験・職場体験 4年1組 🐒🐰🐧 羽村市動物公園へ行きました。 今年は感染予防の観点から、直接、動物に触れる場面はありませんでしたが、園内清掃の後に、 班に分かれて、飼育員さんの仕事を教えていただきました。 飼育舎の掃除をしながら糞の様子を観察したり、運動をさせたりしながら、動物たちの健康状態をよく見て、餌の内容を決めているというお話も伺いました。 動物の健康管理のため、「展示を休むことがある。」という話は、初めて知りました。 また、 動物たちにもそれぞれ個性があって、同じ種類の動物でもよく見ていると、行動の違いがわかるという話に「へえ〜。」と、驚きの声があがりました。 たくさんいるペンギンも、すべての個体に名前があり、飼育員さんは全て覚えているそうです。 短い時間でしたが、動物園で働く飼育員さんの仕事の一端を、知ることができました。 3年生の「動物園ガイド」では、わからなかったことをたくさん学ぶことができました。 事前に学習したこととや想像していたことと、違ったのはどんなこと? 新しい発見は、何? 飼育員さんの話を聞いて、感じたことは? これらは、直接、動物公園に出かけたからこそ、学ぶことができました。 これから、 今日学んだことをまとめて、次の学習へつなげていきます。

10月17日 学校お話会(3年生・4年生)📚

イメージ
 学校お話会 3年生・4年生📚 羽村市図書館のみなさんと図書館の読み聞かせボランティア「きいちご」のみなさんにお出でいただきました。 クラス毎に、「語り」や「読み聞かせ」をしていただきました。 子供たちは、読み聞かせが大好きです。 読み聞かせが始まると、みんなはすぐに物語の中です。 いつも、学年に合った絵本を選んでいただいています。 絵本は低学年だけのものではありません。 声色を変えて、声の強弱を使い、巧みに役を演じ分けています。 10月31日からは、読書旬間が始まります。 これを機会に、様々な本の世界を楽しんでください。

10月17日 短縄旬間 始まり

イメージ
 短縄旬間 始まりました。 過ごしやすい気候になりました。  今日の児童集会は、体育委員会の児童が、いろいろな技の紹介をした動画を、教室で観ました。  今日から全校児童が中休みに校庭で、なわとびを通して体力向上を目指します。 「低学年」「中学年」「高学年」別の「なわとびがんばりカード」があります。  音楽が流れている間は、自分のペースで跳びます。  休憩や、水分補給を適宜取り入れながら、15分間続けます。  今日は、2年生が遠足に出かけていたので、低学年エリアには少しゆとりがありました。  休み時間終わりのチャイムが鳴ると、みんな縄跳びを結んでから、「正しい持ち方」を守って校舎に入ります。  これから、友達同士で声を掛け合って、いろんな技にチャレンジしていきます。  この短縄旬間は、10月31日まで続きます。    ねらいは、  ・なわとびを継続的に行うことで、体力の向上を図る。  ・なわとびを友達と教え合ったり、見せ合ったりする中でクラスのよりよい人     間関係を形成する。というものです。  お子さんの身長に合った短縄をご用意くださいますようお願いいたします。

10月16日 行ってみたいのは?🔤(4年生)

イメージ
行ってみたい国の   航空チケットを買おう🎫4年生 今日は、「自分が行ってみたい国への航空チケットを買おう。」です。 始めは、前回の復習で「国の名前」を確認しました。  次に、先生とALTで、デモンストレーションを行いました。  そして、  班ごとに「旅行会社」と「お客さん」に分かれて、実際にやりとりをしました。  いろいろな国の紹介を見て、どんな国に行ってみたいかイメージが膨らんだ子供たち!  いつかいろいろな国へ行き、様々な体験ができるように…もっともっと英語が話せるようになりたいと話していました。  子供たちの夢は広がります。