投稿

11月21日 学習発表会 リハーサル

イメージ
明日は 学習発表会の児童鑑賞日    どの学年も、しっかり仕上がっています。  明日の児童鑑賞日が楽しみです。  今までに学習してきたことを、みんなの前で発表するのは、ちょっと緊張するけど、本番は一度きりなので、思いっきり練習の成果を出せるように、頑張ります。 6年生  先週にお配りした、「学習発表会のお知らせ」をよくお読みいただき、円滑に、また、予定時刻通りに進めることができますよう、ご協力をお願いいたします。  ※ 「学習発表会開催にあたってのお知らせとお願い」を参照し、体育館への入場・退場の方法を、ご確認ください。  たくさんの皆様のご来校を、お待ちしております。

11月15日 学習発表会まで あと1週間❗️

イメージ
 学習発表会まで あと1週間❗️ 学習発表会まで、いよいよ1週間となりました。 各学年の練習にも熱が入っています。 もう、セリフは完璧に覚えています。 あとは、観ている人たちに、セリフの内容を届けるためには、どうすればいいか? 「セリフの速さ」「間合い」等の工夫を重ねていきます。 5年生 むさしの学級 2年生 4年生 観客席の後ろまで声がしっかり届くようにと、子供たちはがんばっています。 1週間後の発表会を、どうぞお楽しみに。 多くの皆様のご来校をお待ちしております。

11月6日 英語劇🔤(3年生)

イメージ
 The  Turnip(3年生) 初めての英語劇に挑戦しました。 「かぶ」は教員ですが、「おじいさん」「おばあさん」「男の子」「女の子」「いぬ」「ねこ」「ねずみ」のどの役をするか、自分たちで話し合い、決めました。 「One  day……」のナレーションで始まります。 とっても大きなかぶです。どの子も、役になりきって表現しています。 動物の鳴き声を入れる等のそれぞれの工夫が、ひかります。 「かぶ」が抜けた時には、みんなで喜びを表現しました。 始めは、恥ずかしそうにしていた子も、劇が進むに連れて、声を大きく出せるようになってきていました。 演じている子も、見ている子もみんなが楽しそうです。 表現する楽しさを、「学習発表会」に繋げていきます。 どうぞ、お楽しみに

11月6日 英語劇🔤(4年生)

イメージ
 Who  stole  the  cookies? (4年生) 3年生の時には、「おおきなかぶ」の英語劇をしました。 4年生では、「Who  stole  the  cookies ?」に挑戦します。 「あひる」「ぞう」「かえる」「ねこ」「探偵」「おんどり」の役があります。 3年生の時よりも、多くのセリフがあります。 それぞれが、何度も自分の役作りをしました。 班ごとに工夫があり、同じストーリーですが、それぞれ違う表現になっていて、とてもステキでした。 4年生は、どの班も表現方法が独創的で秀逸です。 観ている子供たちも、思わず笑ってしまいます。 演じている子も、「楽しかった。」という感想を言っていました。 昨年からまた一段と成長した姿を見せてくれました。 この表現する楽しさを「学習発表会」へ繋げていきます。 学習発表会での表現力の豊かさを、どうぞお楽しみに。

10月24日 中学校で体験(6年生)

イメージ
 中学校で体験 羽村第三中学校で「授業」と「部活動」の体験をしました。 「中学校の机と椅子って、大きいね。」が第一印象でした。 教室の掲示物にも興味津々でした。 中学校の先生から理科の授業を受けました。実験もして、「ちょっと、ドキドキ」しました。 技術家庭、美術の授業の様子です。 音楽、保健体育の授業の様子です。   部活動体験では、先輩が優しく教えてくれました。 少し前まで小学生だった中学校の先輩たちが、後輩に教えている姿は とても頼もしくさすが中学生という姿でした。 隣接しているからこそ実施できる、「授業・部活動体験」です。 実際に中学校で体験することで、5ヶ月後には「中学生になる」というイメージが掴めたのではないでしょうか。 これから、卒業に向けて、小学校での仕上げの学習を進めていきます。

10月29日 My Town HAMURA(6年生)🔤

イメージ
 英語で、羽村を紹介します(6年生) ALTの先生に、私たちの暮らす羽村市を紹介します。 まずは、ALTの先生方の「MY Town」を紹介していただきました。 そして、 次に6年生が、羽村市 の素敵な所を紹介します。 「動物園」「レストラン」「パン屋さん」等、様々ありました。 その理由も加えて、説明します。 ALTの先生をしっかり見て、プレゼンしている姿はさすが6年生です。 他には、「あったらいいな。こんな場所。」 「映画館」や「アミューズメントパーク」等が、ありました。 プレゼンの後は、ALTの先生と英語で会話を楽しみました。 子供たちにとっては、英語は「学習」というよりも、「コミュニケーションの道具」になってきています。 もっともっと、英語を楽しんで使えるように支援していきます。

10月25日 あっ❗️ 見つけたぁ 👀(1年生)🍂

イメージ
 あきさがし🍂    今までに、生活科の「はるさがし」「なつさがし」で訪れている「あさひ公園」へ、今日は「あきさがし」に出かけました。  みんなで並んで歩くのも、とても上手で、サッと行動することができました。  気をつけることを確認してから、  季節の移り変わりを感じて、たくさんの「あき」を見つけることができました。 「もうセミは、いないね。」「ぬけがらは、あったよ。」 「この虫 なに?」 バッタの色も夏に見た時とは、違っているようです。 「どんぐり 見つけた。」 「葉っぱが、いっぱい落ちてる。」「この葉っぱ、きれいだね。」 「この葉っぱ、怪獣の足跡みたい。」など、  他には、「空気のひんやり感」や「自分たちの服装」にも「あき」をたくさん見つけることができました。  いつも見慣れているはずのあさひ公園ですが、視点をもって観察すると、たくさんの発見がありました。  拾い集めた大量の落ち葉やどんぐりなどを、学校へ持ち帰りました。  10月28日には、それらを使い、生活科で作品を作りました。  お楽しみに。