6月17日 みんなの下水道🚰(4年生)

 「みんなの下水道」🚰

東京都下水道局の皆さんにお出でいただき、「下水道マイスター」を目指しての学習をしました。

「水再生センター」の学習では、

実験1 沈殿実験

をしました。

土の入ったビーカーに水を一気に入れます。

沈殿している様子を観察します。

ビーカーの上澄みを、別のビーカに移します。

そ~っと、ゆっくり移します。

「水再生センター」では、「沈殿」の他に、「微生物の力も利用している」ことがわかりました。

「水循環」という言葉も、初めて学習しました。


実験2 「トイレットペーパー」と「ティッシュペーパー」を

ビーカーに入れて、かき混ぜました。

トイレットペーパーはすぐに水に溶けたけど、ティッシュペーパーは水に溶けないということがわかりました。

トイレには、トイレットペーパー以外は、絶対に流してはいけないことが、実験を通してよくわかりました。


家庭では、

下水管にオイルボールができないために、油を

「拭き取る」「吸い取る」「使い切る」ことが大事だという説明がありました。

学習した内容の復習クイズには、多くの手があがりました。

「雨水マス」と、「汚水マス」

の重要性も学習しました。


授業の後には、「家では、油を流さないように、家の人に話をします。」とか、

「雨水マスに葉っぱがあったら、取ろうと思います。」という感想がありました。学んだことが生活に活かすことも大切です。

家庭でも話題に挙げていただければ幸いです。


全員が無事に「下水道マイスターの認定証」をいただきました。

今日の学習は、社会科「住みよいくらしをつくる〜水はどこから〜」の学習に繋げていきます。

その他にも、SDGsの「3 すべての人に健康と福祉を」

          「6 安全な水とトイレを世界中に」

          「7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」

          「14 海の豊かさを守ろう」にも関わりがあります。

子供たちの、考える視点を広げていくことができました。



このブログの人気の投稿

4月8日 令和6年度 1学期 始業式

7月19日1学期終業式

4月9日 はじめての登校☔(1年生)